Q&A

4つのブートニアの写真

Q.「結婚式場選び」どうやって選べば良いの?

 

A.まずは結婚式を挙げる理由から考えてみてください
新郎新婦の数だけ結婚式を挙げる理由があります
結婚準備はおふたりで初めての大きな決断をする機会だと思いますので 

経験豊富なプロのプランナーと相談して

おふたりに合う会場をピックアップして選んでいくのがお勧めです

 

 

 

Q.「結婚式までの準備期間は?なるべく短くしたいのですが」

 

A.結婚式の規模にもよりますが 最短で1か月ほどで当日を迎えられます

以前おばあさまの体調が不安定な中 花嫁姿をどうしても見せたいという新婦さまの結婚式は2週間ですべての準備を終えた経験もあります
短くしたい理由を伺ってから進め方のご提案をいたします

 

 

 

Q.「結婚式やるかやらないかで悩んでいます」

 

A.日本では入籍届を提出して受理されれば夫婦になれます

私たちは結婚式がすべての新郎新婦に必要だとは思っていません
写真だけでも夫婦の絆を結べる方やふたりだけで誓いを立てることに意味がある方もいます
ひとつだけ言えることは おふたりで夫婦として歩み始める実感を感じられる時間は必要だということです

 

 

Q.「緊張しない方法は?」

 

A.全く緊張しないためには何度も練習を行うことですが 現実的には難しいですよね

人は緊張感が強い体験ほど記憶にも残りやすいと言われます

その場はいやだなと思うかもしれませんが きっと終えた後にいい思い出だったと言えますよ

 

 

Q.「担当プランナーと相性が合わないけどどうすればいい?」

 

A.会場の支配人(責任者)に相談してみるのがいいと思います

何が理由でそう思うのかを伝えて改善策を考えていただきましょう

 

 

Q.「元カノで今は友人なら呼んでもいい ?」

 

A.新郎以外がそのことを知らなければ、いいかもしれませんが もし新婦があとから知って傷つく可能性があるなら控えるべきです

あとは呼ばれる側がどう思うかも大事ですね 

 

 

Q.「 過去に逮捕歴がある友人に来てほしいけど大丈夫?」

 

A. なぜ逮捕されたかにもよりますが コンプライアンス的に問題はないかを考えてみましょう 

例えば相手の親御様にも心配をかけるのであれば 別に時間を設ける方法もあるのではないでしょうか 

 

 

Q.「両親が離婚しているけど父を呼びたい。それって可能 ?」

 

A.可能だと思いますが 事前にお母様にも伝えておくのがいいでしょう

絶対に会いたくない会えない関係性であれば 披露宴には出席せずに控室などでお会いすることもできると思います 

 

 

Q.「旦那の母と仲が悪いので会うのも気まずいです 何とかなりませんか?」

 

A.結婚式に列席していただけるのであれば 修復できるチャンスです

例えば 手紙にこれから築いていきたい関係性のことを書いて渡しませんか

仲が悪いと思う理由にもよりますが 今後も関係性は続くので向き合いたいですね

 

 

Q.「アウトドアが好きなのでキャンプ場で結婚式できますか ?」

 

A.キャンプ場の許可が取れる場所であれば可能です

その場合、雨天時の対策、電源の確保、開催時期、ゲストのアクセスなど考える項目が増えます

1年前には相談を進めていきたいですね

 

 

Q.「婚約しましたが本当にこの人でいいのかと思えてきました このまま結婚していいのでしょうか?」

 

A. とても難しいことですね

なぜ婚約しようと思ったのかをもう一度思い返してみてはどうでしょうか

私は必ずしも結婚することが答えでなくてもいいと思います

ただ お互いが納得してその答えを出す必要があります

 

 

Q.「プロポーズに指輪は必要ですか ?」

 

A.必ずしも指輪を渡す必要はありません

最近ではお揃いの腕時計を用意したりと贈りものもさまざまです

相手が本当に喜ぶものを考えてみるのがいいでしょう

 

 

Q.「貯金はありませんが結婚式はしたいです 何か方法はありませんか?」

 

A.親御様に相談して援助していただけたりするケースもあります

また 式場によってはローンも組めますが事前審査もありますね

まずは今からでも貯金をしていきましょう!

 

 

Q.「自閉症の兄弟がいます 列席できるでしょうか?」

 

A.どのような状況でどのような症状が出るかによって対策も取れます

式場だけの対応で済む場合もあれば プロの看護師で結婚式のゲストをサポートしている会社などもあります

 

 

Q.「寝たきりの祖母に花嫁姿を見せたいです」

 

A. おそらく自宅か病院などの施設にいるのかと思いますが 前撮りとしてお見せするのはいかがでしょうか

施設の場合は事前に許可が必要ですが 花嫁姿で撮影を行ったこともありますよ

 

 

Q.「新婦に当日まで内緒でサプライズ結婚式をしたいですができますか?」

 

A.可能ですが新婦だけのことを考えると 何も知らずに人前でドレスを着るのであれば先に知っておきたかったという場合もあります

ゲストを呼ぶのか どういう設定で会場に向かうのかなど綿密な打ち合わせが必要ですね

 

 

Q.「前日にインフルエンザにかかったら結婚式はどうなる ?」

 

A.本来であれば外出禁止だと思いますが まずはふたりと家族で話し合いましょう

そのうえでやりたいという選択になったのであれば 会場側にも相談して対応策を考えるのがいいのではないでしょうか

 

 

Q.「産みの親と育ての親がいるけど、どっちも呼ぶなんてことある?」 

 

A.あります どちらにもお世話になったのであれば晴れ姿を見てもらいたいですよね

お父様にも伝えて配席を考える必要もあると思います

もし気まずいとなるのであれば どちらかは控室などでお会いする方法も検討できますよ

 

 

Q.「ご祝儀で黒字になる結婚式がしたいけどできる?」

 

A.初めから利益を求めるのはどうでしょうか

あくまでもお祝いの気持ちとしていただくものなので もし結果そうなったらラッキーくらいで考えましょう

 

 

Q.「当日生理痛が心配ですが何かできることは?」

 

A.体調が悪くて楽しめないと心配ですよね

不安であれば事前にプランナーやメイクさんにも伝えておきましょう

体調面でもケアしてもらいながら進めるのがいいでしょう

 

 

Q.「マリッジブルーになってます。どうすればいいですか?」

 

A.まずはひとりで抱え込まないでください

なんでこんな気持ちになってるんだろうや なんで私だけと自分を責めるのは良くありません

誰でも感じることですし 友人や家族やプランナーに話すことで解消していくこともありますよ

 

 

Q.「新郎に準備を手伝わせる方法は?」 

 

A.新郎の性格にもよりますが 押してもだめなときは引いてみる

涙を見せることで改心する男性もいます

女優になった気持ちでいろんなアクションを仕掛けてみましょう

 

 

Q.「ライブフェスみたいなパーティはできる?」

 

A.まずは場所探しからですね

パーティ会場が隣接しているホテルや式場では演奏NGの場合もあります

公園や浜辺など公共施設を使用したパーティもできますよ